« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月31日 (火)

教室の床が…

7月31日(火)

 普通教室の床の張り替えが進んでいます。「味わいのある床」から,「すべすべの床」に変わっています。滑って遊べそう…(駄目ですけどね)。色も肌色で教室が明るくなったような気がします。

Sinnyuka

 校舎の周りも全て足場が組み立てられ,要塞のようになっています(笑)。このような状態のため,明日の出校日は,体育館に集合して,全校朝会があった後,特別教室へ移動して学活となります。

Asibakousya

 みんな元気にしてたかな?明日子供達に会うのが楽しみです。

2018年7月26日 (木)

第10回伊佐市小学校水泳記録会

7月26日(木)

 本日,9時開会式で,伊佐市小学校水泳記録会が行われました。参加児童は5・6年生で,種目は5年生が「50m自由形」,「50m平泳ぎ」,「50m背泳ぎ」で,6年生が「50m自由形」,「50m平泳ぎ」,「50m背泳ぎ」,「100m自由形」,「100m平泳ぎ」で,5・6年合同の200mリレー(50m×4名)もありました。

Suieikiroku1

 伊佐市は連日猛暑ですので,熱中症対策として,合間合間に5分間の休憩を入れたり,後方にあるプールへの入水許可をするなど,運営する側も安全を配慮した水泳記録会でした。

Suieikiroku3

 東小の子供達は1000m遠泳で鍛えてはいるのですが,やはり暑そうでした。しかし,代表の子が泳ぐ時には,大きな声で応援していました。

Suikeikiroku4

Syukeikiroku2

 最後の女子の200mリレーでは第3位で,みんなで勝ち取った入賞でした。6月から始まった水泳ですが,校内水泳大会,1000m遠泳,そして,市の水泳記録会で,ひとまず長かった水泳練習は終わりになります。今年も,子供達はどれだけプールを泳いだでしょう?日に焼けやた笑顔がたくましく,眩しく見えます。みんな本当によく頑張りました。これからが本当の夏休みですね。

2018年7月24日 (火)

校舎改築工事

7月24日(火)

 夏休みは校舎の外装の補修と,普通教室の床の張り替えが行われます。そのため,外は足場が組み立てられ,普通教室は床に置いてある机など,全て廊下出すことになっています。

 工事が終わるまでは,普通教室へは出入りできませんので,8月1日は別の教室で出校日を迎えることになりそうです(まだ詳しい場所等は決まっていません)。

Rouka

Kousya

 きれいになることを子供達も楽しみにしているようです。「味わいのある床」とお別れするのはちょっと寂しいですけどね(笑)。

Yuka

校内研修

7月24日(火)

 夏休みに入りましたが,先生方は校内研修を頑張っています。昨日はICT活用研修,生徒事例研修,テーマ研修が行われ,本日は道徳科,個人カルテについての研修などが行われました。

 また5・6年生は伊佐市市営プールで,明後日の水泳記録会へ向けて,練習も頑張っていました。

 夏休みに入りましたが,それぞれ頑張っています。それにしても暑いですね…。みなさん熱中症には気を付けて,体調崩さないようにしましょうね。

Natukenn2

2018年7月21日 (土)

1000m遠泳大会

7月21日(土)
 本日1000m遠泳がありました。9時開始となっていましたが,子供達はやる気満々で,早い子は8時過ぎには学校に来ていました。
 曇りで雷が心配でしたが,日差しも強くなく,ちょうどよい天気でした(風が吹いていたので,始め寒いと子供達は言っていましたが)。

Ennei1


 参加するのは3年生から6年生で,我が子の泳いだ距離を確認するため(何往復したか数えるため),保護者も参加しています。
 参加種目は泳力に応じ,100m,250m,500m,1000mのいずれかに参加することになります。

Ennei2


 3年生は100mが多く(途中足が付く場面も多々ありますが),5・6年生になると1000mに挑戦します。
 今回も保護者チームが参加して,交代で1000mを泳いでいました(お父さん方も頑張ります)。

Ennei3
 泳いでいる間は,みんなで声をかけ,子供達も保護者も大きな声で声援を送り続けます。そして,一人また一人と,泳ぎ切るたびに,大きな拍手にプール全体が包まれ,その組の最後の子には全員からの声援と拍手が響き渡ります。

Ennei4
 今年も新記録が生まれ,みんなでその頑張りを讃えました。始めは泳げなかった子どもたちも泳げるようになり,あきらめずに頑張り続けることで,「できないことでもできるようになる」ことを,我々大人にも教えてくれました。

Enei5

Ennei6

2018年7月20日 (金)

1学期の終業式

7月20(金)

 本日終業式でした。2・4・6年生の代表の児童が頑張ったことなどを発表しました。2年生は一輪車や水泳の顔つけのこと,4年生は一輪車のバックと,1000m遠泳の練習。6年生は水泳大会の新記録のことや漢字の事など発表してくれました。

Syuugyou1

Syuugyou2

Syuugyou3

 校長先生からはワクワクする夏休みにするために,規則正しい生活をすることについて話がありました。

 表彰式では「歯と口の健康週間」の表彰と,水泳大会の新記録の表彰が行われました。

Syugyou4

Syuugyou5_2

 最後は生徒指導の先生からも話があり,だらだら過ごす夏休みではなく,チャレンジする夏休みになるように話がありました。

 明日から夏休みが始まります。けがや事故のない,充実した夏休みになることを願っています。

2018年7月14日 (土)

水泳大会

7月14日(土)

 本日3・4時間目に先週,雨のために延期になっていた水泳大会が行われました。

 東小は,小規模校のため全学年で水泳大会を行います。体育委員会が開会式を進め競技が始まりました。

Suitai1

 種目は1・2年生が「貝殻拾い」「輪くぐり」「ビート板orバタ足」。3~6年生が「25mビート板」「25m自由形」「50m自由形」「50m平泳ぎ」「50m背泳ぎ」「100m自由形」「100m平泳ぎ」の中から2種目と,「3年生~6年生の全員リレー」となります。

Suitai2

 3年生以上は毎日1000m遠泳に向けて放課後練習をしているので,その成果も見ることができます。子供たちは一人ひとり名前を呼ばれ,胸を張って,やる気満々で返事をしてくれました。

Suitai4

Suitai5
 どの種目も応援の声が飛び交い,泳いでいる子供たちは元気をもらったことでしょう。今年も多くの新記録が生まれ,新記録が出た子供たちはとても嬉しそうにしていました。

Suitai7


 暑い中,多くの拍手と応援をいただきありがとうございました。来週は1000m遠泳です(練習が続きますね…)。みなさん暑さに負けないで頑張ってくださいね。

 

2018年7月10日 (火)

給食のきまり

7月10日(火)

 4校時は,栄養教諭の藤原みどり先生に来ていただき,給食のきまりについて授業をしていただきました。

Kyusyoku1

 給食センターで給食を作っているDVDを観て,野菜は3回洗っていることや,一つの大きなお釜で700人分の温食を作っていることなどを知り,給食当番の手洗いや着替え,食べるときの食器の並べ方や,箸の持ち方や姿勢のことなど,細かい所まで教えていただきました。

Kyusyoku2

 授業の後は給食を一緒に食べて,給食について,分からないことを質問したり,説明を聞いたりしながら楽しく過ごしました。

 この日だけでなくて,これからも「給食のきまり」をきちん守るように言われましたので,明日からもみどり先生のことを思い出し,正しいマナーでおいしくいただきましょう。

2018年7月 9日 (月)

子どもたちの男女共同参画学びの広場

7月9日(月)

 3・4校時に鹿児島県男女共同参画センターが推進する事業「子どもたちの男女共同参画学びの広場」が行われました。

 目的は「子ども達が,性別にかかわらず,一人ひとり違っていて,多様な存在であることに気づくこと」「性別にかかわらず,人それぞれに個性や能力があることに気づくこと」「自分を大切にし,他者も大切にするアサーティブ・コミュニケーションの代表的なスキルである『Iメッセージ』を知ること」でした。

 まず,導入「アイスブレイク」として,利き手ではない手で自分の名前を書いて,「慣れていないことは難しい」「最初から上手に出来る人はいない」という,出来ないことを認める雰囲気作りをしました。

Ice_3

 次に,「しゃべらない」「のぞかない」という約束をして,6個の指示に従って絵を描いていきました。内容としては「丸の上に丸を描く。」「これらの近くに大きめのいろいろな三角を描く。」など,それぞれ違う絵になるような内容でした。

 その後,「あなたメッセージ」「あなた」が主語になる攻撃的な言い方と,「わたしメッセージ」「わたし」が主語になる「自分は○○と思うけど…」という自分の考えをまず言う言い方について学習した後,グループに別れ,自分の感想を言い合い,発表していきました。感想としては「長い四角がそれぞれ違っていた。」「丸を丸の中に描いていた。」「三角をつなげている人と丸をつなげている人がいた。」など,それぞれ一人ひとり考え方が違うというものでした。

Gurupu_3

 人間はいろいろな面があって「わたし」となっているのに,「男だから,女だから」と固定観念によって決めてしまうことがありますが,「あなたたは あなたとして」,「一人ひとりを大切にする」「一人ひとりをしっかりと見る」ことの大切さを教えていただきました。

Daihyou_2

 

2018年7月 6日 (金)

救急法講習会

7月6(金)

 本日水泳大会が14日(土)へ延期となったので,5時間目は普通に授業参観となりました。その後,学級PTA終了後,PTAの保護者が参加して,救急法講習会が行われました。

 一次救命処置についての説明を聞き,胸骨圧迫の練習を交代で行いましたが,1分間に100~120回のテンポになるようにやるのは,なかなか難しいと思いました。

Kyuukyu1 学校に設置してあるAEDについても説明もあり,電源入れると,音声が流れ,その通りやればいいと聞いて,最近の機器は賢いと思いました。

Kyuukyuu2

 このような機会が訪れないことを願うばかりですが,もしもの時は勇気をもって,救命処置を行いたいと思います。

 

フォトアルバム
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
宅配買取***word-2******word-3******word-4******word-5******word-6******word-7******word-8******word-9***