« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月25日 (金)

昔遊び

1月25日(金)

 1・2年生が一緒に昔遊び体験をしました。13名のレクリエーション協会の方がいらっしゃり,羽子板,駒回し,おはじき,あやとり,折り紙,お手玉の遊び方を教えてくださいました。
 レクレーション協会の方に,やり方や遊び方をちゃんと教えてもらえるので,子供達も安心して昔ながらの遊び方で遊んでいました。

Mukasi3

 羽子板の時は着物を着て挑戦しましたが,着物を着た姿は,みんなお人形さんのようにかわいらしかったです。全部の遊びの中では,羽子板が一番人気があったようです。

Mukasi1_2

 折り紙で作った帽子もみんなのお気に入りで,最後までかぶっていました。レクレーション協会の方々には本当にお世話になりました。寒い中,ありがとうございました。

Mukasi2

2019年1月21日 (月)

集団下校

1月21日(月)

 本日集団下校がありました。3学期に入って「両手で靴揃え」の実践に力を入れているので,そのことについての話が係の先生からありました。

Sigyousiki

 ただ揃えるのではなく,「両手で,靴箱の真ん中に,左右の靴を平行にきちんと寄せて並べる」ことになっているので,落ち着ついて,よく見て,丁寧にやらないと,きちんと並べることができません。この「心を落ち着かせる時間」が大切だという事ですね。

2019年1月18日 (金)

ALT

1月18日(金)

 シュモン先生がいらっしゃり,ALTの授業が1年生・2年生で行われました。

 まずは“Happy New Year”から始まり,オーストラリアのお正月の様子も教えてくださいました。Hotなお正月で,毎日海に行っていたと聞いて,日本とはまるで逆だと子供達は驚いていました。「お年玉は何に使うの?」「お正月どこに行ったの?」「お正月は何をしたの?」などの英語での質問に「???」になりながらも,みんな何とか日本語で答えていました。

Syumonn1

 動物の言い方を練習して,言いにくい動物のカードを使って,ジャンケンゲームや3ヒントクイズなどをして盛り上がりました。子供達は,トンボ,チョウチョ,鳥が苦手なようでしたが,大人もトンボは分からないかもしれませんね。

2019年1月17日 (木)

1年生に遊んでもらいました

1月17日(木)

 2年生が生活科で作った「動くおもちゃ」を1年生に遊んでもらいました。
 事前にどんなおもちゃかを簡単に説明して,それぞれの担当の場所について,1年生に,自由に遊んでもらいました。来る前は「ドキドキする~。」と言っていた子供達も,始まってしまえば,嬉しそうに遊び方を説明していました。

Ugokuomotya1


 目標が「1年生に楽しんでもらう」ことだったので,この日は1年生を喜ばすために,声掛けや遊ぶお手伝いをしてくれて,頼りになるお兄さん,お姉さんになっていました。

Ugokuomomotya3


 「おもしろ~い。」と楽しそうに遊び,作った「ありがとうカード」や「折り紙」をもらって喜んでいる姿を見て,2年生も満足そうでした。
 いろいろ試行錯誤しながら,時間をかけて作った「動くおもちゃ」たちは,1年生に気に入ってもらえたようでした。

Ugokuootya2

5・6年生の学級紹介

1月16日(水)

朝の活動では学級紹介がありました。今回は5・6年生の学級紹介でした。

 5年生は,今年頑張りたいことを習字の書き初め1文字で表しました。そして,その文字を書いた理由と,そのためにどういうことをしていきたいかも発表しました。それぞれの理由に「なるほど」と思いました。みんな字がきれいですね。

5nenn

 6年生は今年一番の思い出を英語と日本語で発表しました。運動会,水泳大会,バイキング給食など様々でしたが,多かったのが修学旅行でした。さすが6年生です。発音も大変きれいでした。

6nenn

2019年1月15日 (火)

授業参観

1月15日(火)

 本日家庭教育学級として,伊佐農林高等学校でジビエ(シシ肉,鹿肉)を使った調理&試食が行われ,その後,授業参観,全体PTA,学級PTAが行われました。

 授業参観は性に関する指導となっており,それぞれの学年で発達段階に応じた授業を行いました(5年生は外部講師による「命についての授業」)。

Pta

 普段,話す機会も少ないと思うので,参観したこの機会に,授業の内容について家庭でも話題にしていただけたらと思います。ネットでの性被害について社会問題にもなっています。正しい知識の習得と問題への対応策が身に付けられるようにしたいですね。

2019年1月10日 (木)

音楽集会

1月9日(水)

 朝の活動は音楽集会でした。今回もブルガリア童謡の「冬の歌」を全員で楽器と手拍子で演奏しました。前回は打楽器だけでしたが,今回は5・6年生の木琴,鉄琴,リコーダーも加わり,さらに音に広がりが出ました。

Onngaku 子供達はそれぞれ任された役割を果たして,曲を奏でましたが,手拍子がメインとはいえ,全校児童でやると,体育館に響き渡りますね。

 子供達の感想では,「一人一人の音が重なると,素晴らしい演奏になる」と言っていました。

2019年1月 8日 (火)

3学期のスタートです

1月8日(火)

 本日3学期がスタートしました。朝はいつも通りの子供達の元気なあいさつの声を聞いて,「いよいよ3学期が始まったんだな~」と実感しました。インフルエンザで残念ながらお休みの子もいましたが,それぞれの教室では久しぶりに会った友達との冬休みの思い出話で,大変盛り上がっているようでした。

 始業式の児童代表の言葉では,2年生の女の子は「縄跳びの二重跳びを頑張ること」,4年生の男の子は「友達に優しく接すること」,6年生の男の子は「ボランティアを頑張ること」など,新年の抱負や3学期に頑張りたいことなどを発表してくれました。

Sigyousiki1

 校長先生からは「笑顔であいさつ」「両手で靴揃え」について話がありました。

Sigyousiki

 集団下校では,みんなが安全に冬休みを過ごせたことや,少ない3学期は寒さに負けずに元気に過ごしてほしいことなど,教頭先生からお話がありました。54日間なんて,きっとあっという間に過ぎていってしまいますね。

 

フォトアルバム
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
宅配買取***word-2******word-3******word-4******word-5******word-6******word-7******word-8******word-9***