2021年11月13日 (土)

学習発表会

11月13日(土)

 令和3年度の学習発表会が行われました。今年もコロナ禍のため,バザーや地域の文化祭がなくなり,学校だけの発表会となりました。

 1年生は,音読劇「おむすびころりん」で,マットの上を転がりながら,輪っか(穴)の中に入っていくのが面白かったです。歌や,演奏も楽しそうでした。

Gakusyuu1

 2年生は,創作劇「お手紙~令和3年度 2年生バージョン~」で,カエルさん以外もお手紙を書いて渡していました。ダンスも楽しそうに踊っていました。

Gakusyu2

 3年生は,学習発表「そうなんだ~。大豆&サツマイモ」で,「大豆の精」や「サツマイモの精」が,クイズ形式で教えてくれました。

Gakusyuu3

4年生は,踊り「~心をひとつに!!~声を合わせて,Higasiソーラン」で,いわゆる現代風ソーラン節を踊りました。法被を着て,格好良く踊ってくれました。

Gakusyuu4

 5・6年生は,発表劇「総理大臣はだれだ!~日本の政治を変える選挙~」で,4人の候補者がユニークな公約を掲げ,最後は観ている子供たちに投票してもらっていました。

Gakusyuu5

 今年もどの学年も子供たちが頑張り,趣向を凝らした素晴らしい内容の発表でした。来年は地域と合同で,学習発表会&バザー&地域の文化祭が行われるのでしょうか。

全校朝会

11月11日(水)

 全校朝会では校長先生から,相手の気持ちを想像してほしいという話がありました。まずは言葉,次に表情,その後は行動する姿,そして最後は表に表れない,心の中を想像して,まわりの友達に接してほしいという内容でした。

Zennkoutyoukai

 その後は表彰式が行われ,「県児童生徒作文コンクール」「黄金の俳句コンクール」「伊佐さわやかあいさつ運動標語」「伊佐市社会福祉大会福祉作文コンクール」の表彰がありました。受賞した皆さん,おめでとうございます。Zennkou

秋の1日校外学習(遠足)

11月5日(金)

 秋の1日校外学習(遠足)が行われました。天気はよく,気持ちのよい遠足日和でした。
 なぎさミュージアムに着くと,まず目の前に錦江湾が広がったので,みんな「きれ~い。」と,浜辺に駆け寄り,打ち寄せる波を触ったり,貝殻を拾ったり,海岸線を探索したりしました。

Ennsoku1

 海を満喫した後は,小さな水族館で,錦江湾に住む魚たちを鑑賞しました。Ennsoku
 姶良総合運動公園では,お弁当を食べました。お父さん・お母さんに作ってもらたお気に入りのお弁当をみんなおいしそうに食べていました。

Ennsoku3

食事の後は遊具で遊び,長めの滑り台は「おしりが痛い」と言いながらも人気がありました。Ennsolku4

 最後は鹿児島県防災研修センターに行き,防災に関するクイズや,地震や津波があったときはどうすればいいのか勉強しました。実際の津波の高さが,壁に書いてあり,それを見ると,少し怖くなりました。Ennsoku5
 海を見て,遊具で遊んで,防災の勉強までできて,充実した校外学習(遠足)となりました。

Ennsoku6


 

高齢者との交流

11月4日(木)

 3・4・5・6年生は高齢者との交流を行い,校庭でグランドゴルフをやりました。

グループを8つに分け,それぞれでスタートして合計打数が少ない人の優勝となります。

子供たちは高齢者の方々にアドバイスを受けながらプレーしましたが,普段やってないので,なかなか上手に打つことがきませんでした。やっぱり難しいですね。

Photo

Photo_2

2021年11月 2日 (火)

芋掘り

11月2日(火)

 1・2・3年生全員で芋掘りを行いました。それぞれ自分たちが植えたサツマイモのうねを丁寧に掘り返して,「あった。あった。」「大きいよ~。」と嬉しそうな声があちこちで響いていました。

Photo_2 昨年に比べると,今年はイモの実りが思わしくなかったのですが,子供たちは持ち帰る芋をどうやって食べようかと,嬉しそうにしていました。

Photo_3

Imo4

全校音楽

10月27日(水)

 朝の活動は全校音楽でした。例年であれば,学習発表会で全校で歌う伊佐市歌の練習をするのですが,今年もコロナ禍のため歌わなくなったので,声の出し方の練習をしました。

Onngaku2 歌うときのポイントとしては,姿勢はオードリーの春日さんの姿勢,呼吸はトトロ,声はミッキーの声で歌うのがいいとのことでした(笑)。

Photo

2021年10月19日 (火)

避難訓練

10月19日(火)

 3校時に地震・津波を想定した避難訓練がありました。まずは,各学級で「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の「おかしも」の話と,避難する際に注意することの説明がありました。その後,警報と地震発生の放送が入り,子供たちは机の下に隠れ,「地震がおさまった」との放送の後,静かに校庭に避難しました。Photo その後,津波が発生したとの連絡で,校舎の屋上へ避難して,係の先生と校長先生から地震についての話がありました。Photo_2 伊佐市には海はないのですが,海の近くに出かけたときのことも想定し,津波の避難訓練も行っています。

2021年10月15日 (金)

読書まつり

10月13日(水)

 読書月間の取り組みとして,「読書まつり」がありました。始めに各学年の多読賞の表彰と,本を紹介する読書感想画の表彰が行われました。Photo_2 図書委員会からは「小さな小さな すてきなおうち」「3まいのおふだ」の読み聞かせがあり,その本についてのクイズもありました。Dokusyo2 最後は校長先生から,本を読んでいろんな世界があることや,登場人物の気持ちを知り,相手のことを考えられるようになってほしいと話がありました。
 子供達が選書会で買ってもらった本や,その本の紹介の感想文も展示してあり,読書に親しむための素敵な時間でした。

児童総会

10月12日(火)

  全校児童が集まり児童総会が行われました。議題は「みんなの仲を深めよう」で,提案理由は,「みんなで遊ぶ日がなくなり,他学年の友達とふれあう機会が少なくなったので,コロナ禍でも,もっと,みんなの仲を深めるための約束ごとが必要だと思ったから」でした。
 今回の大切なポイントは「みんなが密にならずに楽しめる」「他学年の子供たちと交流できる」ことでした。

Photo 各学年で話し合ったことを順番に発表し合い,賛成意見,心配意見など出し合いました。各学年からは,「名前を呼んであいさつをする」「いいところさがしをする」などありましたが,最後は「2学年でクラスマッチをする」「自己紹介カードを作り,それからクイズを出す」という内容に決まりました。

Soukai2 今回決まったことは今後,総務委員会が中心になり実践していくことになります。
「クラスマッチ」で仲良くなるかちょっと心配ですが,みんなで楽しく遊べたらいいと思います。 

2021年10月 6日 (水)

お昼休みの読み聞かせ

10月6日(水)

 大口図書館読み聞かせグループの方々がいらっしゃって,お昼休みに読み聞かせをしてくださいました。
まずは大型絵本「はらぺこおおかみとぶたのまち」の読み聞かせ。次に,手作りのパネルシアターで,「おおきなかぶ」に似ている「びっくりさつまいも」のお話。最後は英語の絵本の読み聞かせがありました。読書月間の取り組みの一つでした。

Dsc02268Dsc02283

フォトアルバム
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
宅配買取***word-2******word-3******word-4******word-5******word-6******word-7******word-8******word-9***