性に関する授業参観
1月21日(木)
本校では「人間の生命は尊いものであるという生命尊重の精神を基にして,人間の特性を正しく認識し,男女が互いに尊重し合い,協力し合って生活しようとする子供を育てる」という目標を達成するために,1月の授業参観は「性に関する授業」を行いました。
それぞれの学年で工夫をして,発達段階に応じた性に関する授業を行い,多くの保護者に参観していただきました。
1月21日(木)
本校では「人間の生命は尊いものであるという生命尊重の精神を基にして,人間の特性を正しく認識し,男女が互いに尊重し合い,協力し合って生活しようとする子供を育てる」という目標を達成するために,1月の授業参観は「性に関する授業」を行いました。
それぞれの学年で工夫をして,発達段階に応じた性に関する授業を行い,多くの保護者に参観していただきました。
1月20日(水)
朝の活動で3年生以上の特技発表がありました。内容は,①「3年生2人のこま回し」,②「3年生の早口言葉」,③「5年生2人のそろばん」,④「5年生のものまね」,⑤「6年生の30秒絵描き」,⑥「6年生の竹馬」,⑦「6年生のピアノ演奏」となっていました。
特に6年生の竹馬は,目をふさいで乗っていたので,「大丈夫かな?」と心配して見ていましたが,上手に乗れていたのでみんな驚いていました。
それぞれの特技,みんな素晴らしかったです。
1月9日(土)
校庭に雪が積もりました。さっそく子供たちは校庭に出て雪遊びです。雪を丸めて雪合戦をしたり,集めた雪で雪だるまを作ったりして遊んでいました。
少ない雪をかき集めて,みんなで雪だるまを完成させました。
1月8日(金)
本日始業式でした。今回は2・4・6年生の児童が代表の言葉でした。
2年生の児童は,一輪車や算数の時計の学習を頑張ることを発表しました。
4年生の児童は同じく,一輪車や算数の図形の学習を頑張ることを発表しました。
6年生の児童は,卒業へ向けて,下学年のお手本になるように,ボランティア活動を頑張ることを発表しました。
校長先生からは,今年の干支である「丑」についての話がありました。「落ち着いてる牛」「素早く動く牛」など,牛のどのような面を見習いたいか,問いかけていました。
最後は新しくいらっしゃった保健室の先生の紹介がありました。
外は1日中,雪が舞っていて,寒い1日となりましたが,元気いっぱいの東小の子供たちでした。
12月24日(木)
本日2学期の終業式でした。児童代表の言葉は1年・3年・5年生が発表してくれました。
1年生は,一輪車を友達と頑張ったことなどを発表してくれました。
3年生は,学習発表会で頑張ったことなどを発表してくれました。
5年生は,修学旅行の思い出などを発表してくれました。
校長先生からは,今年1年の振り返りと,来年度の干支についての紹介がありました。
最後は図画作品展などの表彰も行われました。
いよいよ冬休みが始まります。いろいろ行事が行われます。コロナウィルスに負けないで,楽しく,充実した冬休みにしてくださいね。
次に会うのは1月8日(金)です。それまで元気に過ごしましょう。では,よいお年を!
12月23日(水)
今回の音楽集会は5・6年生の演奏が行われました。
5年生は「キリマンジャロ」の演奏で,様々な楽器で演奏してくれました。
6年生は「風をきって」の演奏で,リコーダーがメインの演奏でした。
さすが高学年です。きれいな音色が体育館に響き渡りました。
12月16日(水)
本日の児童集会は1・2年生の学級の発表でした。
1年生は,お隣の友達の一番楽しいことを紹介し合いました。自分が友達にインタビューしたことを伝えてくれました。その後,きらきらぼしの鍵盤ハーモニカの演奏をしました。寒かったので指が思うように動かなかった子もいたようです。 2年生は,生活科で見学した郵便局とパン屋さんのことについて,クイズの形で発表してくれました。全校児童でそれに答える形となりました。詳しく調べていることがよく伝わってきました。
12月12日(土)
持久走大会が行われました。開会式の後,アップをして3・4年生から走りました。3・4年生は1280mで,トラックを1周した後,外周1周し,もう一度トラックを1周してゴールでした。
次の1・2年生は800mで,トラックを4周と80mでした。
最後が5・6年生の2000mで,トラック1周した後,外周2周してトラック1周でした。
閉会式では順位とタイムの発表があり,6年生男子が新記録でした。
帰りの会の後は校庭で交通安全教室が行われ,警察の方からお話があり,記念品もいただきました。
12月9日(水)
全校朝会では校長先生から,人権月間の取組や人権集会での発表について話がありました。
「言葉は『葉っぱ』であり,ぎざぎざ言葉は使わないように」言われ,たとえ笑っていても,心の鏡では笑ってはいないと,絵を見せながら話がありました。 また,アンパンマンの歌の歌詞や,アンパンマン体操の歌詞から,アンパンマンのいいところについても話がありました。
校長先生の話の後は表彰式が行われ,多くの子供たちが表彰されて,嬉しそうにしていました。
11月30日(金)
5時間目に人権集会が行われました。今回は「班活動を通して,思ったことを共有し合い,自分のよさやなかまのよさを確かめ合い,よりよい学級にしていこうとする意欲を高めることができる」ことをねらいとしていました。
そこで人権月間である11月に取り組んできた活動について,それぞれの学年で発表しました。
3・4年生は自分の苦手なことや隣の友達のよいところを発表し,最後は「わたしと小鳥とすずと」を全員で暗唱しました。 2年生は学級で仲良くなるために行ったゲームを通して,感じたことや思ったことを発表しました。 1年生は,グループの友達と声を掛け合って取り組んだ「整理整頓」を通して,感じたことを発表しました。 5年生は,グループで毎週決めて行ってきた「頑張ること」を通して,感じたことを発表してくれました。
6年生も,グループで決めた「頑張ること」を通して,感じたことを発表し,最後に,授業で取り組んだ「みんなの本音」を知る活動を通して,これからどうしていきたいかを発表しました。
様々な感じ方や考えがあることを知り,子供たちにとって自分を振り返るよい時間となりました。