1年生 豆まきをしたよ
2月3日(金)の学活の時間に,豆まきをしました。
節分について学習した後,
自分の心の中の追い出したい鬼の絵を描きました。
その後,その鬼に向かって
「鬼は~,外~!」といいながら
豆を投げました。
「豆まきをしたおかげで鬼を追い出せたぞ!」
と言う子もいました。
心の中の鬼を追い出し,健康で素敵な1年
にしてほしいです。
2月3日(金)の学活の時間に,豆まきをしました。
節分について学習した後,
自分の心の中の追い出したい鬼の絵を描きました。
その後,その鬼に向かって
「鬼は~,外~!」といいながら
豆を投げました。
「豆まきをしたおかげで鬼を追い出せたぞ!」
と言う子もいました。
心の中の鬼を追い出し,健康で素敵な1年
にしてほしいです。
3年生が,夏から育てた大豆が収穫でき,いよいよ待ちに待った豆腐作りを行いました。
まずは一晩水につけた大豆をミキサーにかけます。分からないことは,伊佐市ヘルスメイトの先生方に何でも聞いて教えていただきました。やけどに気をつけながら火で温めました。「うわあ。大豆のにおい!」あつあつの大豆を絞るのは大変。お手伝いいただきながら,しぼって豆乳がたくさんになりました。試飲させていただきましたが,子どもたちにとっては「・・・。」 豆のしっかりした香りにと味に驚いていました。にがりを入れてしばらく温めると,少しずついつも見慣れた豆腐の色や形が表れてきました。そおっとふきんで形を整え,立派な豆腐になりました。
「あんなかたい小さな大豆から,こんなまっしろなふわふわの豆腐ができるなんて!」子どもたちから驚きの声が聞こえた貴重な体験となりました。
パフォーマンスアーティストのK@ITOさんに来ていただきました。
前半は,マジックにジャグリング,光のショー,と次から次へと目を奪われるショーが繰り広げられました。子どもたちからは,自然と笑い声や歓声があがりました。
後半はワークショップが開かれ,「できなくても挑戦・経験することが大事」という言葉をもらい,皿回し,シガーボックス,コマ回し,ボールジャグリングを経験することができました。
心がきらきら光ったパフォーマンスショー&体験。
1日中,パフォーマンスの話題で持ちきりでした。
1月14日(土)にメノモチ飾りを行いました。
コミュニティーの先生から,「五穀豊穣」「無病息災」といった願いが込められた文化の継承であることを教えていただきました。
地域の方から,赤や緑のきれいなおもちを受け取ると,1つ1つ願いを込めて枝に結びつけました。
みんなでお餅を飾った木は願いや希望でいっぱい。とてもきれいで,子どもたちから歓声が上がりました。
12月20日,3年生の子どもたちは,
コミュニティの方々のご協力をいただき,大豆の収穫をしました。
カラカラに乾いた大豆の株をブルーシートの上に置き,
サヤあたりを棒でばんばんたたく,
「脱穀」の作業が大盛り上がりでした。
3学期には,とうふ作りを予定しています。
どんなとうふができるのか楽しみだね♪
12月20日(火)の生活科の時間に,チューリップを植えました。
子どもたちは,チューリップの球根に興味津々でした。
チューリップの球根には,上・下・腹・背中があることを学び,
向きに気をつけながら自分の鉢に2つずつ植えました。
「何色が咲くかな~。」「赤がいいな~。」
「何色でも楽しみだな!」「綺麗に咲いてね!」と,言いながら丁寧に植えていました。
大切にお世話をしてほしいです。😊🌷
10日土曜日,真っ青の空と,少し涼しい風の中,持久走大会が開かれました。
1年を通して,毎朝,走る練習を続ける東小の子どもたち。スタートの合図とともに駆け出しました。
1・2年生は校庭を5周も走りました。3年生からは学校を出て,外周を頑張りました。
学校の周りにはたくさんの応援。つらくなった時,何度も励ましてもらいました。
6年生は最後の持久走大会。それぞれが目標を持って挑戦。頑張ることができました。
待ちに待った秋の校外学習へ出かけてきました。
午前中は,いおワールドかごしま水族館を満喫。
イルカや海の生き物を夢中になって見たり,自然の美しさに感動したりする姿が見られました。
また,鑑賞の間には友達とたくさん語りました。魚のこと,貝のこと,海のこと,鹿児島のこと。
午後からは石橋記念公園に移動し,ぽかぽかと温かい日差しの中,のんびり昼食を楽しみました。また,記念館を見学しました。実物やビデオ鑑賞を通して,石橋の技術のすごさや人々の努力に驚く子どもたちでした。
待ちに待った学習発表会が行われました。
1年生は大好きなお話「くじらぐも」の劇。
見ている人がびっくりするぐらい大きな声でたくさんの台詞を言うことができました。
2年生は,たくさんの登場人物を作り,みんなで役を演じきった「お手紙」の劇。ダンスや鍵盤ハーモニカもとても上手でした。
3年生は国語学習や総合的な学習の時間の学びを生かして,大豆やさつまいもの発表。
4年生は総合的な学習の時間に学んだ防災について,スライドで分かりやすく説明したり自分たちにできることを考え影絵劇も披露しました。
また,3・4年生で力を合わせて「パフ」の演奏もありました。リコーダーや打楽器を使い,息の合った素敵な演奏を聞かせてくれました。
5・6年生は歴史で学んだことから,様々な時代,人物を劇の中で紹介しました。見事な内容に,下学年の子どもたちは少しも目を離せず,最後まで集中しているほどでした。
また,歴史や先人の知恵や努力から学んだことから未来,これからの自分たちについても力強く伝えました。
どの学年も普段頑張っている学習を,精一杯表現することができ,素晴らしい学習発表会となりました。
9日(水)に,二十日大根の収穫をしました。
子どもたちは収穫する日をまだかまだかと待ちに待っていました。
大切に育ててきた二十日大根が大きくなり,
収穫できたことが素敵な思い出になったようです。
「大きくなってる~!」「おいしそう!」と
言っていました。
「サラダにしようかな。」「葉っぱはお味噌汁に入れるといいんだって!」
とワクワクしていました。
ご家庭でおいしく召し上がってください。