チャレンジタイム・国語
今日のチャレンジタイムは国語でした。
体育館に全員集まり,学年ごとに漢字の書き取り問題にチャレンジしました。
2学期から漢字を習い始めた1年生も頑張っています。
「校長先生お願いします。」担任以外の先生に採点してもらいます。
今回もみんな頑張りました。次回が楽しみです。
« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »
今日のチャレンジタイムは国語でした。
体育館に全員集まり,学年ごとに漢字の書き取り問題にチャレンジしました。
2学期から漢字を習い始めた1年生も頑張っています。
「校長先生お願いします。」担任以外の先生に採点してもらいます。
今回もみんな頑張りました。次回が楽しみです。
うさぎの「ミルクとプリン」は東小のアイドルです。
今日は昼休みに飼育栽培委員会がうさぎ小屋から出して,うさぎとのふれあいタイムを開催しました。
いつもの小屋から外に出て気持ちよさそうです。
さわったり,だっこしたりして,ふれあいました。
みんなとてもかわいがってくれました。
今朝の伊佐市は8度を記録し,肌寒い朝になりました。
今日の全校朝会では,校長先生が3つの教えのお話をしました。
鹿児島に昔からある3つの教え
「まけるな うそをいうな よわいものをいじめるな」を紹介しました。
そして,大口東小の3つの校訓は「かしこく やさしく たくましく」です。
昔の教えは現在にもつながっているんだなと感じるお話でした。
大口東小学校の校訓は「かしこく やさしく たくましく」です。
その中の「たくましく」にぴったりなのがこれです。
1階の教室の外壁にくっついている「へちま」です。
実はこのへちま,下の方をよく見ると・・・
なんと!コンクリートのすき間から出てきたものです。
それなのに,こんなに元気で花が咲き,実もできています。
「たくましく」にぴったりです。生命ってすごいな,素晴らしいなと感じることでした。
運動会が終わり,今日は久しぶりの全校集団遊びの日です。とてもいい天気になりました。
今日は,みんなで「けいどろ」をしました。
1年生も6年生も一緒に仲良く遊びます。
汗をいっぱいかきながらも,楽しい時間を過ごしました。
運動会も終わり,伊佐はだいぶ秋らしくなってきました。
気持ちのいい季節になり,東っ子たちはいろいろ頑張っています。
まずは,勉強の秋。
さすが6年生。熱心に課題に取り組んでいます。