田植え
今日は、今年度2回目の土曜授業。4~6年生は、総合的な学習で、田植えをしました。今年も保護者のご厚意で、実施できました。
紐を引っ張り、黒いテープで印がついたところに手で植えていきました。
新採用の先生も初体験です。
秋の収穫が楽しみです。
今日は、今年度2回目の土曜授業。4~6年生は、総合的な学習で、田植えをしました。今年も保護者のご厚意で、実施できました。
紐を引っ張り、黒いテープで印がついたところに手で植えていきました。
新採用の先生も初体験です。
秋の収穫が楽しみです。
5・6年生が宿泊学習から帰ってきました
牛尾小,平出水小のお友だちとも仲良くなったようです。
途中,体調不良で心配することもありましたが,みんな元気に帰ってきました。
3日間でたくさん学んできたことでしょう。
土曜日からパワーアップした5・6年生になっていることと思います。
今日と明日はゆっくり休んでね。
今日も5・6年生の分までがんばってくれた3・4年生,ありがとう明日までがんばってね
すべての活動が終わり、最後のご飯を食べました。最後のメニューは、・・・・・
どれもとても美味しいものばかりでした。宿泊学習ももう少しで終わります。みんなで、元気に帰って来ます。
午前の活動は、テントの片付けの予定でしが、自然の家の先生方がインドアオリンピックをしてくださいました。
碁石送り、二人二脚、アザラシリレー、シャトルターゲット、プレッシャー計算、関所破りの6種目をして盛り上がりました。
おかげさまで、楽しい一時を過ごすことができました。
7時からみんなで、朝食づくり。今朝のメニューは、サンドイッチ。野菜を切ったり、卵を茹でたりして作っていきました。作り方は同じでも、見た目も味もそれぞれ違います。が、どれも美味し~くできました。
その後は、またまたドキドキの片付けチェック。みんなで、協力して洗ったので、ほとんどの班が一発で合格。ほっとしました。
おはようございます☀
宿泊学習も最終日が始まりました。板間の硬いところに寝袋で寝た割りにはみんな元気です。これから朝食づくりが始まります。
今日の締めは、キャンプファイアから灯火の集いになりました。
第一部は、静の時間。ローソクの灯火は、とても幻想的でした。
その後は、動の時間で、各学校の紹介をしたり、レクリエーションをしたりして盛り上がりました。宿泊学習も後1日となりました。明日も元気にがんばります❗
雨の中のカレーづくり。なかなか経験できることではありません。木が湿って、なかなか火がつきませんでしたが、17時30分くらいまでには、完成していただきます。自分たちで作ったカレーはとても美味しいです。
午後からは、テントをたてる予定でしたが、あいにくの雨で、室内で2つのゲームを楽しんでいます。
タングラムとビー玉を使ったゲームです。意外と楽しんでいます。雨で活動できない中、このようなゲームをさせていただいて、ありがたいことです。
午前の活動は、焼板木工でした。木の板を焼いて、水で炭を洗い流して、絵をつけていきました。
カラフルに色をつけました。