« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »
先週の水曜日に図書委員会がお話し会をしました。
昼休みに図書室で開催しました。図書室が超満員です。
エプロンシアターとパネルシアターで2つのお話しをしました。
図書委員の全員がそれぞれの役割を頑張り,とても楽しいお話し会になりました。
これを機会に,冬休みもたくさん本に親しんでほしいです。
昨日,2学期の終業式がありました。
全校児童57人が,全員元気に2学期を終えることができました。
1・3・5年生の代表が,2学期にがんばったことや冬休みのめあてについて発表しました。
楽しい冬休みを過ごしてほしいです。3学期にみんな元気で会いましょう。
この頃は,気温が0度を切ることも増えてきましたが,そんな寒さにも負けず,東っ子たちはいつも元気いっぱいです。
先日の全校体育は,寒い季節にぴったりのなわとびをしました。
一人で跳んだり,二人組で息を合わせて跳んだりと,いろいろな跳び方にも挑戦しました。
昨日,人権教室がありました。
上学年と下学年に分かれ,人権に関するビデオを視聴しました。
また,人擁護委員の方々のお話も聞きました。
人権についていろいろと学ぶことができました。
校区コミュニティの主催で,毎年恒例のもちつき大会が行われました。
今年で23回を迎える伝統ある行事です。
タイトルに「交通安全信号」とあるように,3色のもちをつきます。
おまわりさんも参加しました。
子どもたち全員が杵を持って,順番に餅をつきました。
つきたての餅を丸めます。やわらかくておいしそうです。
きれいな交通信号のお餅ができました。食べるのが楽しみです。
5・6年生を対象にした租税教室がありました。
税務署や協力団体の方々が来て,お話をしてくださいました。
ビデオを見たり,クイズをしたりして,楽しく学習しました。
校庭にある大きなイチョウの木
今年もきれいに色づき,楽しませてくれました・・・
その後は,枯れた落ち葉のじゅうたんの大掃除!
掃除や朝のボランティア活動の時間に取り組みます。
毎回,たくさんの落ち葉が集まります。
みんなで協力してがんばりました。