1学期も折り返しです。
29年度がスタートして早2ヶ月が過ぎようとしています。

校庭の芝も青々としてきれいです。
草刈りも本格的に始まりました(><;)

4月に入学した5名の1年生もすっかり東っ子になりました。
5月は校内人権月間でした。
5月のテーマは「なかまづくり」
それぞれの学級でも道徳や学級活動で取り組みました。

人権集会では,各学級の発表とレクリエーションを行いました。
縦わり班で楽しむレクリエーションは,子どもたちも楽しみにしています。
まずは,「先生の顔を描こう」ゲーム。

顔のパーツをみんなで順番に描いていきます。
みんな楽しそうです。

味のある似顔絵が完成しました。
次に,「ノアの方舟」ゲーム。
だんだん小さくなる新聞紙にのるだけのゲームですが,いろんな工夫があって楽しいです。

高学年がリードしながら上手にのる方法を考えていました。
今年もみんながなかよく,幸せに生活できるように「人権」について考えていこうと思います。
晴れた日は気温も上がります。
子どもたちも汗びっしょりになって遊んでいます。
そんな中,今年も水泳学習が始まりました。
一番のりは4年生!!

天気も良く,絶好のプール日和でした。
みんな楽しそう・・・
毎年,この時期は梅雨に入ってしまい,なかなか入れないのですが,今年は実施できる日も多くなるのかな・・・。
今年度もよろしくお願いします。













