« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月29日 (金)

読書旬間でした

6月29日(金)

 今月は読書旬間でした。そのため,読書郵便として学校全員に届くように,お互いにお勧めの本を書いてポストへ入れ,図書委員の子どもたちに届けてもらいました。

Yuubinn1

 昨年は返信用ハガキが付いていたので,紹介された本を読んで,感想を書いて返すのが大変でしたが(その本がどこにあるのか分からなかったり,誰かが借りていたりして行方不明だったりして),今年は自分のお気に入りの本の紹介だけだったので,子どもたちも,自分が出したい相手にどんどん書いて出すことができ,読書郵便の数も増えたように思います。

Hagaki

 だた渡されるよりも,ハガキとして自分に届くと,もらったほうも嬉しくなりますよね。

2018年6月26日 (火)

1000m遠泳大会へ向け,練習開始!

6月26日(火)

 今年も7月21日(土)の1000m遠泳大会に向けて,練習が始まりました。5・6年生は全員1000m,3・4年生は泳力に合わせての参加となります。

 これから放課後,3年生以上は毎日練習となります。21日(土)の水泳大会ではどんなドラマが生まれるでしょう。この遠泳大会を通し,子どもたちは,一回りも二回りも大きく成長することでしょう。

1000m

2018年6月22日 (金)

プールそうじ

6月22日(金)

 放課後の17:30から18:30までプール掃除が行われました。本校のプールには循環器がないためプールの水も濁りがちです。そのため,一学期中2回は必ず全部の水を抜いて,大掃除をします(次は7月13日)。

 大プールは3年生以上の子どもたちと保護者の方々が,小プールは1・2年生の子どもたちと保護者の方々が掃除をしました。

 1・2年生の子どもたちも小プールが終わった後,プール周りの緑色の滑りやすい床(写真の緑のような場所)の汚れをゴシゴシこすって回り,すべらないようにしてくれました。

 ブラシでこすりながら,「力入れて頑張らないと!」「そだね~。」「きれいになったね。」「そだね~。」と懐かしい合いの手も入れながら,楽しく掃除をしました。

Purusouji

 放課後のことですが,たくさんの子どもたちと保護者の方々のお手伝いをいただいて,きれいなプールになりました。

4むし

6月22日(金)

 昼休みに総務委員会が行う全校遊びがありました。前回は「6むし」でしたが,今回は「4むし」でした。

 放送で「今日の全校遊びは4むしです。」と流れたとたん,子どもたちは,「えっ,4むし?」となりましたが,総務委員会の皆さんが,遊びやすいようにと,ルールを変えてくれた「4むし」でした。

 ボールに当たらないように,四角のセーフゾーンを4カ所回って1周するルールでしたが,「ぼくもう32周回った」と,結構な回数回っている子もいました(笑)。

 そして今回も「先生,ぼくぜったい,あたらないんだよ。見ていて!」と,ボールを持ったお姉さんの前に行って,うろちょろして走り抜け,「ねっ!」と笑顔で手を振ってくれたのがかわいらしかったです。

4musi

 久しぶりに晴天に恵まれ,校庭を思いっきり走る回ることができた。全校遊びでした。

研究授業

6月19日(火)

 19日に研究授業が行われました。教科は算数で,3年生の「たし算とひき算」の授業でした。

Kennkyuu4

 本校では平成28年度より「児童一人一人に確かな学力を育む学習指導法の研究」を行っており,特に算数についての授業改善を図っています。

Kennkyuu1

 今回は本校で取り組んでいる「系統型の授業」を行いました。導入から展開,まとめまでスムーズに流れ,確保した時間を使って活用問題に取り組み,最後の振り返りまでしっかり行うことができました。

Kennkyuu3

 子どもたちも先生の話をちゃんと聞いて,熱心に授業へ参加していました。今回の授業で出された成果や課題を今後の研究に生かしていきたいと思います。

2018年6月14日 (木)

体幹トレーニング

6月14日(木)

 伊佐市では児童生徒の体力向上のための新たな取り組みとして,体幹トレーニングの導入を行っています。体幹トレーニングの効果として,①効率的・効果的に体力が向上する ②バランス感覚が養われる ③集中力が高まることがあげられていますが,本校でも講師の「土生さとみ」さんを招いて,下学年は2校時,上学年は3校時に体幹トレーニングを行いました。

Taikann1

 トレーニングを積むことで「運動ができるようになる」「姿勢が良くなる」「集中力が身につく」と言われて,目をきらきらさせた子どもたちは,大きな声で「1・2・3」と号令をかけながら,様々な動きをやっていました。

Taikann2

 終わった後に,「体が動くようになった」という感想を言っていたので,効果を実感していたみたいです。これからも続けていきましょうね。

2018年6月13日 (水)

ふれあい給食

6月13日(水)

 本日新1年生とのふれあいを目的として,「ふれあい給食」の1日目がありました。

 今回は1年生と,2年生,3年生,5年生が一緒に食べることになっていました。

 理科室で準備をし,家庭科室で「いだだきます」をして,いつもと違う多人数での食事を楽しみました。

 早く食べ終わった人は,兄弟の人数や,好きな映画,お父さんのお仕事など,1年生に向けてクイズも出して,大変賑やかな時間となりました。

「は~い,ちゃんと手と口も動かして~時間ないよ~。」(笑)

 明日は,1年生と,4年生,5年生が一緒に食事をすることになっています。明日はどんなクイズが出るのでしょうか。

Fureai

どうして歯を磨くの?

6月13日(水)

 朝の全校集会で給食・保健委員会の子どもたちが,むし歯についてのペープサートをやってくれました。

Iinnaki1

 歯が痛くなった男の子が,お父さんに言われて仕方なく治療に行き,「痛くなくなった」という理由で,治療をサボっていたら,また痛くなって歯の治療に行くというお話でしたが,所々面白いネタもあり,歯医者さんからの「そだね~」の言葉を聞いて,子どもたちも笑っていました。

Iinnakai2 この後,「健康歯賞」の表彰もあり,半分の子どもたちが嬉しそうに立てっていました。

 「自分の歯は自分で守る。」上手な歯磨きをして,来年はむし歯0になるといいですね。

歯の磨き方

6月12日(火)

6月は1ヶ月間歯と口の健康週間の取組を行っています。

その取組の1つとして,今月は保健の先生と協力して,学級活動でむし歯の予防に関する授業を行っています。

 本日は2年生がおやつと歯の関係について,その原因菌についての説明や,歯ブラシを使った正しい歯の磨き方についての授業を行いました。

 歯ブラシの握り方から,うがいの仕方,歯ブラシの管理の仕方など,細かいところまで保健の先生が,説明してくださいました。

 今月は手鏡を持ってきて歯磨きをすることになっています。さっそく,子どもたちは給食後,時間をかけて丁寧に歯を磨いていました。口の中に,ミュータンス菌の「う〇ち?」がたまるというのは,想像するとやっぱり嫌ですものね(笑)。

Musiba

2018年6月 9日 (土)

教職員バレーボール大会

土曜授業の後,午後から教職員のバレーボール大会がありました。

大口東小の職員チームが見事B1パートで優勝しました。今年から,ソフトバレーボールになり,2試合だけでしたが,ラリーが続き,かなりハードな試合で,みんなヘトヘトになりました。珍プレーあり,好プレーありの楽しく試合ができました。

Img_1676

フォトアルバム
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
宅配買取***word-2******word-3******word-4******word-5******word-6******word-7******word-8******word-9***