全校朝会
2月9日(水)
全校朝会では,校長先生から友だちのことを思い合うことの大切さと,嫌な気持ちは,深呼吸をして心を落ち着かせるとよいと話がありました。
また,コミュニティが主催して,県下一周駅伝に参加する伊佐チームへ作成した横断幕の紹介がありました。
2月9日(水)
全校朝会では,校長先生から友だちのことを思い合うことの大切さと,嫌な気持ちは,深呼吸をして心を落ち着かせるとよいと話がありました。
また,コミュニティが主催して,県下一周駅伝に参加する伊佐チームへ作成した横断幕の紹介がありました。
2月2日(水)
6時間目に3年生のクラブ見学がありました。まず最初は体育館の「スポーツクラブ」を見に行きました。スポーツクラブでは実際にドッジボールで対戦をして,短い時間でしたが,当てたり,当たったりで盛り上がりました。
次に理科室の「チャレンジクラブ」を見に行きました。チャレンジクラブでは,恒例となっているスライム作りに参加させてもらいました。
その後,家庭科室の「手作りクラブ」を見にいきました。手作りクラブでは,プラ板を使ったキーホルダー作りをしていました。
最後は「読書・イラストクラブ」で,描いている作品の紹介と,実際に描いているところを見せてもらいました。
それぞれ特徴のある活動だったので,入りたいものが1つは見つかったと思います。4年生からのお楽しみですね。今からどんなクラブに入るのか考えておきましょう。
2月2日(水)
朝の全校体育では,校庭で縄跳びをしました。寒い中でしたが,交差跳び,あや跳び,二重跳びの練習を行い,持久跳びにも挑戦しました。
最後ははやぶさや後ろ2重跳びができる子たちが跳んでくれました。格好良く跳んでいる姿を憧れの目で見ていました。