3年生商店街見学⑤〜はじめての路線バス〜
社会科見学は青木循環の路線バスに乗って行きました。
初めて路線バスに乗る子どもも多く
乗車時のマナーを学ぶことができる良い機会になりました。
①「乗る時には整理券をとること。」
②「目的地の2つ前になったら、小銭を用意すること。」
③「他のお客さんの迷惑にならないように、声の大きさに気をつけること。」
④「降りる時には、ボタンでお知らせすること。」等たくさん、勉強できました!
お世話になった皆様,ありがとうございました。
« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »
社会科見学は青木循環の路線バスに乗って行きました。
初めて路線バスに乗る子どもも多く
乗車時のマナーを学ぶことができる良い機会になりました。
①「乗る時には整理券をとること。」
②「目的地の2つ前になったら、小銭を用意すること。」
③「他のお客さんの迷惑にならないように、声の大きさに気をつけること。」
④「降りる時には、ボタンでお知らせすること。」等たくさん、勉強できました!
お世話になった皆様,ありがとうございました。
最後に向かったのは、
松山紙店さん♪
文房具がたくさんある店内に入るとすぐに
「先生~、お買い物したかったです~」と
たくさんの子どもたちに
言われてしまいました。
(ごめんね・・・3年生のみんな,おうちの人と行ってください)
たくさんの商品があって、
子どもたちは,ずっとワクワクしていました。
ありがとうございました♪
次に向かったのは、
新富大生堂さん♪
お店に入る前から、
甘くて良いにおいが!
「お客さんに伝えたいことは何ですか?」と伺うと
「ケーキを食べて自分もみんなも幸せになってほしいです。」
と答えてくださいました。
ありがとうございました♪
「誕生日ケーキはここで買う!」とニコニコで
お店を出た子供もいました(^^)
次に向かったのは、
オニツカ楽器店さん♪
「どんな気持ちで、働いていますか?」と伺うと
「音楽が好きなお客さんの助けになれば!という気持ちです」
と、答えてくださいました。
最後には、
ステキなウクレレの演奏も
していただきました!
はじめて聴く音色にみんなうっとりでした。
ありがとうございました♪
1学期に豪雨の影響で延期になってた商店街見学!
まずは、商店街を支える伊佐市商工会大口本所さんにうかがいました。
商工会の役割や、商店街に対するお気持ちなどをていねいに
わかりやすく教えていただきました!
ありがとうございました♪
みんなが楽しみにしていた読書祭りが開かれました。
始めに,図書委員会の子どもたちが, 多読賞や読書紹介カード特別賞の子どもたちの紹介や表彰をしてくれました。
次は,「どうぞのいす」の読み聞かせです。
スクリーンに映された挿絵に合わせて,温かいやさしいお話を,委員会の子どもたちが読んでくれました。朝から,とても素敵な時間でした。
1年生から6年生まで全員そろって,児童総会を行いました。今年のテーマは「時間を守る」ということです。
各学年で話し合ってきた「時間を守らずに困ってしまったこと」をみんなに伝え,そのための工夫やルールについて,話し合いました。下学年の子どもたちが発表すると,上学年の子どもたちは温かく最後まで見守ってくれます。
上学年の子どもたちが発表すると,理由のしっかりある意見に真剣に耳を傾けます。
全校児童が一人ひとりの意見を大事にするとても良い雰囲気の大口東小学校です。2分前行動や日直を中心にした声かけという意見に決定しました。
素晴らしい司会・進行・書記のお仕事のおかげです。総務委員会のみなさん,ご苦労様でした。
12日(水)の学活の時間に,二十日大根を植えました。写真を見せると,「育てたことあるよ!」という子や「食べたことがあるよ!」という子もいました。
また,約20日間で育つことを伝えると,「じゃあいつかな?」という話になり,カレンダーを見てだいたい11月1日ごろに収穫できそうだと,とてもワクワクしていました。「おおきくなあれ。」「おいしくなってね。」と声をかけながら種をまきました。今週に入り,早速芽が出て,間引きもしました。アサガオの時のように,大切にお世話をして欲しいです。
3年生は社会科の学習で「火事からまちを守る」を学習しています。
10月18日,消防士の保護者の方をお招きして,
はたらく時に気をつけることや,
どんな気持ちをもってはたらいているのかを聞きました。
防火服をフル装備で装着すると,とっても重くて,
「これを来て走るの!?」と子どもたちは,
改めて消防士さんのすごさを実感できました。
なかなか聞くことのできない貴重なお話で
とても勉強になりました。
ありがとうございました♪
2学期の避難訓練が行われました。
まず,校内放送でJアラートが聞こえ,地震の音を聞きながら,机の下に一次避難しました。そして,日頃から覚えている「おかしもち」「お」さない・「か」けない・「し」ゃべらない・「も」どらない・「ち」かづかない と約束を胸に校庭へ避難しました。
校庭では,伊佐湧水消防組合の方々と多くの学習をしました。初期消火の説明を受けたり,代表児童が緊張しながらも訓練を頑張ったり,様々な事例のお話を教えていただいたりしました。
非日常の学習ということで緊張する場面もありましたが,命を見つめる大事な学習を経験することができました。